2025年7月版
PR

法人口座はどの銀行で開設しても同じだと思っていませんか?

銀行によって振込手数料やサービス内容には大きな違いがあります。
特に、取引で必ず発生する振込手数料は、100~500円の差があります。

当記事では、以下の2つをご紹介します。

  • 銀行ごとの振込手数料と月額料金の比較
  • 特におすすめの法人口座とその特徴

法人口座開設を検討中の方は参考にしてください!

年間でここまで差がつく!
法人口座の振込手数料比較

下記は毎月35件ずつ他の銀行に振り込みを行った場合の銀行別シミュレーションです。

銀行の選び方によって、年間で21万6,300円もコストの差が出ます。

つまり、 無駄な出費を抑えるためには、振込手数料が安い銀行を選ぶことが大切です。

銀行ごとの振込手数料を比較

銀行名 同行宛 他銀行宛 他銀行宛(年間)
月35回振込を行った場合
三井住友銀行 Trunk
(ネット銀行)
0円 145円 6万900円
GMOあおぞら
(ネット銀行)
0円 145円 6万900円
SBI住信銀行
(ネット銀行)
0円 145円 6万900円
楽天銀行
(ネット銀行)
52円 229円 6万6,180円
横浜銀行
(地方銀行)
0円 550円 23万1,000円
三菱UFJ
(メガバンク)
110円 660円 27万7,200円
みずほ銀行
(メガバンク)
0円 660円 27万7,200円

この表では、ネット銀行・地方銀行・メガバンクの振込手数料を比較しています。

三井住友銀行Trunkの他行宛振込手数料は145円なのに対し、三菱UFJ銀行は660円と、約4倍もの差があります。

振込手数料を少しでも抑えたいなら、ネット銀行がおすすめです。

銀行ごとの月額料金を比較

銀行名 月額料金
三井住友銀行 Trunk
(ネット銀行)
0円
GMOあおぞら
(ネット銀行)
0円
SBI住信銀行
(ネット銀行)
0円
楽天銀行
(ネット銀行)
0円
横浜銀行
(地方銀行)
2,200円
三菱UFJ
(メガバンク)
1,760円
みずほ銀行
(メガバンク)
3,300円

ネット銀行4社を比較

おすすめ
三井住友銀行
三井住友銀行
GMO あおぞらネット銀行
GMO あおぞらネット銀行
NEOBANK 住信SBIネット銀行
NEO BANK
楽天銀行
楽天銀行
振込手数料
(同銀行宛)
0円 0円 0円 0円
振込手数料
(他銀行宛)
145円 145円
とくとく会員なら129円
145円
条件を満たせば130円
150~229円
月額料金 0円 0円 0円 0円
法人口座数 230万口座 15万口座 10万口座 記載なし
口座開設日数 最短翌営業日 最短即日 最短翌営業日 1週間~10日
(郵送必要)
キャンペーン 総額48,000円
相当の特典
8月31日まで
総額10,200円
相当の特典
7月31日まで
なし なし
公式サイト

法人口座開設のおすすめの銀行3選を紹介

法人口座を選ぶなら、コスト面で優れるネット銀行が圧倒的に有利です。

振込手数料が安く、口座維持費もほとんどかからないため、経営の負担を軽減できます。

利用者が多く、多くの法人に選ばれているネット銀行3社をご紹介します。

三井住友銀行 Trunk

Trunkは三井住友銀行が提供する法人ネット口座です。メガバンクの信頼性に、ネット銀行の利便性を兼ね備えています。

従来のメガバンクの顧客層とは異なり、主に従業員数100名以下程度の中小企業を対象としています。

振込手数料
(同銀行宛)
振込手数料
(他銀行宛)
月額料金
0円 145円 0円

おすすめポイント

  • メガバンク初の完全オンライン法人ネット口座
  • 法人用クレジットカードの発行が可能。最大2%還元
  • 手数料や月額費用が業界最安値
  • 口座の申し込みから最短翌日から取引可能
  • 社会保険料・税金・日本政策金融金庫等の自動支払対応
  • 口座開設をすると総額48,000円相当の特典がついてくる

三井住友銀行Trunk キャンペーン

口座開設の流れ

  1. メールアドレスの登録
  2. 法人口座開設画面にログイン
    フォーム入力(スマホアプリから本人確認・法人情報の入力)
    必要書類(事業内容が確認できるもの)をアップロード
  3. Web面談
    会社設立の目的・会社の事業内容など
  4. サービス利用開始

GMO あおぞらネット銀行
振込手数料
(同銀行宛)
振込手数料
(他銀行宛)
月額料金
0円 145円 0円

おすすめポイント

  • 口座開設から3か月間、本来145円のた銀行宛の振込手数料が月20回まで無料
  • 創業1年未満の場合は創業月から12か月間、他銀行宛の振込手数料が月20回まで無料
  • とくとく会員になれば振込手数料が129円(月額500円)
  • 口座の申し込みから最短即日から取引可能
  • バーチャルオフィスでも口座開設が可能

口座開設の流れ

  1. 口座開設のお申し込みフォームの入力
  2. 法人口座ナビにログインし、事業内容と必要書類を提出
  3. GMOあおぞらネット銀行からの郵便物を受け取り初期設定をして利用開始

NEOBANK 住信SBIネット銀行
振込手数料
(同銀行宛)
振込手数料
(他銀行宛)
月額料金
0円 130~145円 0円

おすすめポイント

  • 前月の他銀行宛ての振込回数によって振込手数料が安くなる
  • 必要書類が非常に少ない。
    オンラインでの口座開設であれば代表者の本人確認書類のみで済む
  • 助成金や融資に関するサポートも提供されている
  • Pay-easy対応で税金・保険料の支払いが可能

口座開設の流れ

  1. 口座開設のお申し込みフォームの入力
  2. スマートフォンで運転免許所を撮影し、アップロード
  3. 初期設定、口座のご利用開始(最短翌日)
    登録されたメールアドレスに口座開設完了メールが届く

銀行選びで悩んだら

銀行選びで悩んだら複数の銀行で口座を開設することをおすすめします。

複数の銀行で開設するメリット
  • 口座が複数あれば入金用、送金用など使い分けができる
  • 複数の銀行と取引関係を持つことで融資を受けやすくなる
  • 各銀行との取引実績が信用力の向上につながる
  • ネット銀行なら複数口座を開設しても負担ゼロ
    →申し込みはネットで完結、月額料金無料