インターネットメディア事業部
コンテンツマーケター

未経験でも挑戦できる環境と代表の熱意で入社を決意
私がプラスワンを選んだ理由は2つあります。
まず1つ目は、未経験でもコンテンツマーケターを募集していたことです。
私はプラスワンに入社する前、広告代理店で営業をしており、その前はセレクトショップで販売員として働いていました。
ただ中学の頃からライターという仕事に憧れており、文章を通じて誰かに何かを伝える仕事がしたいと思っていたのです。
学生時代に思っていた、「自分が書いた文章で誰かの役に立ちたい」という気持ちが強まったのをきっかけに、コンテンツマーケターの道を選びました。
当時、転職活動をしていたときは、コンテンツマーケターの需要がそこまで高くなく、どこの会社も経験者の募集しかありませんでした。
未経験で募集していたとしても、新卒の応募しかなくて・・・
そのような状況の中で、未経験のコンテンツマーケターの採用をしていたのがプラスワンだったのです。
プラスワンを選んだ2つ目の理由は、代表の熱意です。
どのような話をしたか詳しく覚えていないのですが・・・。
ただ面接時に代表が、私の話を真剣に聞いてくれていたのがすごく印象的でした。
また代表は面接時に、この会社をこうしていきたいと夢を語ってくれました。
そして面接したその日に、代表から「夢を一緒に叶えよう」と言ってくれたのです。
代表の決断の早さと、夢に対して本気で取り組んでいるのが伝わり、一緒に代表の夢を叶えたい、仲間になりたいと思い入社を決意しました。

結果が数字でわかるのが嬉しいしやりがいを感じる
私は自社のメディアを通じて、クライアントやユーザーの課題解決を後押ししています。
具体的には、クライアントの集客という課題を解決したり、クライアントのサービスを使って、ユーザーの叶えたい未来に近づくお手伝いをしたりするのが仕事です。
プラスワンに入社するまで、自分がやってきた仕事は、クライアントやユーザーの悩みを解決したその先がなかなかわかりませんでした。
例えば洋服を購入いただいた後、お客様がどのような自己実現を達成できたのか、どのような自分になったのかわかりにくかったのです。
今の仕事なら、我々のWebメディアにアクセスしたユーザーの動きも見られますし、クライアントにどのくらい送客できたのかも、数字として明確にわかります。
数字1つひとつに人が関わっていると思うと、すごくやりがいを感じますし、モチベーションにも繋がっています。

プラスワンでは素直で相手目線になれる人をお待ちしています
私が思うにプラスワンで働くのが向いている人の特徴は2つ。
1つ目は素直な人です。
素直な人の中にも2種類あります。
まずは先輩や上司の意見やアドバイスを素直に聞ける人。
イエスマンになってほしいわけではありませんが、先輩や上司は視座が高い位置にあり、見えている視野が広いです。
素直にアドバイスや指示を実践することで、成長に繋がるかと思います。
もう1つは、自分ができなかったことを素直に受け入れられる人です。
コンテンツマーケターの仕事は、結果が数字になって明確にわかり、できなかったことも数字で明確に突きつけられます。
素直にできなかったと認めてあげないと次に進められません。
できなかったことを素直に受け止めて、次どうするか考えられる、そんな人をプラスワンでは歓迎しています。
2つ目は相手目線になれる人です。
我々はWebメディアを通じて、クライアントやユーザーの悩みを解決しています。
クライアントやユーザーの目線に立つことは非常に大切です。
自分が良いと思ってやったことも、クライアントやユーザーにとって嬉しい、幸せなこととは限りません。
「自分はそう思っている」だけでなく、直接相手に聞いてみたり、アクションをとったりととにかく相手目線に立つ。
また相手目線に立つために、何をしたらいいのか考えることが大事なのです。
例えば社内においても、何か報告する場面で相手が求めていることや相手が次に起こすアクションを理解し、相手目線に立てる人が結果を出せると思っています。
最後にもうひとつだけ。
プラスワンのサイトを一通り見て応募するか迷ったとき、「やらいでかっ!」と応募ボタンを押せるあなたは、プラスワンに向いています。
そんなあなたと一緒に働けることを心待ちにしています。

コンテンツマーケターの仕事の流れ
- 01. 前日の数字の確認
- 各メディアの目標に対しての進捗を確認しています。週の目標、月の目標に分けて進捗をチェックしています。
- 02. ミーティング
- 各サイトのディレクターと目標値の進捗や、今後の施策についてミーティングを行っています。
- 03. SEO・CRO施策
- 既存のコンテンツをSEO(検索エンジン最適化)・CRO(コンバージョン率最適化)していくための施策を実装していきます。
- 04. 施策を行うためのリサーチ
- 新規のコンテンツや施策を行う際、実際にクライアントに問い合わせたり、利用者の声を聞いたりとリサーチを行っています。
ある日のスケジュール
出社・当日のスケジュールの確認
1日のスケジュールの確認と、自分が担当しているメディアのチェックを行います。
前日の数値と目標に対しての進捗、どれだけのアクセスがあったかなど確認していきます。

掃除・朝礼
毎週月曜日と木曜日は、掃除の時間です。オフィスを綺麗にするとともに、頭の中もクリアにしていきます。

前日の数値の確認
各メディアの進捗を確認しています。
確認後、メディア全体の進捗を確認し、施策を考案します。

お昼
プラスワンでは、自身の進捗具合に合わせて好きな時間にお昼が取れます。
オフィスの休憩スペースは綺麗なので、リラックスできます。

ミーティング
週の始まりと月の始まりに各サイトのミーティングを行います。
ミーティングでは、各サイトの進捗と今後行う施策について話し合っています。

既存のコンテンツのSEO・CRO施策
新規コンテンツの立案をしたり、既存のコンテンツを改善したりして、SEO・SXOの施策を行います。
SEOとは検索エンジン最適化施策、SEOとは検索体験を最適化する施策です。
施策を施したコンテンツから結果が出ると喜びも倍増です!

執筆した記事の確認
プラスワンのコンテンツマーケターが執筆した記事のチェックを行います。誤字脱字や文法はもちろん、情報に誤りがないか、もっと言い見せ方や書き方がないかなど、フィードバックを行います。

退社
19:15には会社を出て帰路につきます。1駅分歩いて帰ったり、本屋さんに立ち寄ったり、1日を振り返るとともにリフレッシュする大切な時間です。
