プログラミングを習得するまでどれくらい時間かかるのか知っていますか?
特にまだ未経験の方や今から始めようとしている方で気になっている方もいるかと思います。
とはいえ、習得期間(習得時間)は学ぶ言語や学習内容によって変わってきます。
稼ぎ方で求められるレベルも違ってくるからね。
私は現在現役フリーランスエンジニアですが、一度エンジニア就職をしたのちフリーランスとして独立しました。
一般的な学習時間は800時間が目安とされていますが、私の場合は一度就職しているのでそれも合わせると数千時間は超えていると思います。
このような経験から、学習時間はそこまで多くなくてもプログラミングで稼ぐことはできると改めて実感しています。
今回はプログラミングの習得時間について、そして「最短」で習得する方法をご紹介します。
▼今月の最新情報
プログラミングの習得期間(時間)はどのくらい時間がかかる?
冒頭でもお話したように、プログラミング学習といっても何を学習するかによって習得期間は変わります。
言語の難易度も異なる上に、稼ぐスタイルによって求められるレベルも違うためです。
そのため当記事では、3つの目的に合わせてそれぞれの習得時間を解説していきます。
- Webサービスやアプリの開発をする(約200時間)
- エンジニアとして就職する(約200時間)
- フリーランスとして働く(約200~800時間)
⑴Webサービスやアプリの開発をする(約800時間)
一つ目に「Webサービスやアプリの開発をする」場合は、およそ800時間の習得期間になります。
もちろん学習言語によって多少誤差はありますが、800時間もあれば十分スキルはつきます。
実際に私もプログラミングを始めたばかりの頃は、だいたい600~800時間程度で一人で開発できるようになりました。
具体的には以下の内訳で学習します。
- HTML/CSSなど基礎を固める
- プログラミング言語(Ruby,PHPなど)の学習
- 既存のWebやアプリの写経(真似る)
- 独自のWebやアプリの開発
プログラミングはあくまで「言語」なので、手順通りの学習さえすれば誰でもだいたい同じ期間でできます。
なお、800時間がどれくらいかというと以下の通り。
- 1日1時間の学習=800日(約2年2ヶ月)
- 1日3時間の学習=266日(約9ヶ月)
- 1日6時間の学習=133日(約4ヶ月)
- 1日8時間の学習=100日(約3ヶ月)
1日8時間学習すれば、最短3ヶ月で身につく計算になりますね。
ただし大学生でもない限り、毎日8時間も確保するのは難しいので、その際は効率よくプログラミングスクールなどを活用するとより短期間で学習できます。
▼関連記事
⑵エンジニアとして就職する(約200時間)
次にエンジニアとして就職する場合です。
エンジニア就職するなら約200時間程度で十分です。
実は自分でアプリなどを開発するよりも、エンジニア就職の方が4倍も短期間で可能です。
200時間程度の学習で企業側は採用することが多く、就職後エンジニアとしてさらにスキルを磨くことになります。
企業では全てを一人でやるわけではないから、一定のレベルに達せれば採用してくれるんだね。
200時間の目安は以下の通りで、1日たった1時間でも半年で習得可能ですね。
- 1日1時間の学習=200日(約6ヶ月)
- 1日3時間の学習=66日(約2ヶ月)
- 1日6時間の学習=33日(約1ヶ月)
- 1日8時間の学習=25日(約1ヶ月未満)
⑶フリーランスとして働く(約200~800時間)
フリーランスとして独立して働く場合は、だいたい200~800時間程度。
とはいえ、フリーランスは求める案件のレベルによって学習期間は変わってきます。
Webサイトを作る程度だったら200時間で可能ですが、企業やプロエンジニアレベルの仕事をするなら800時間は必要です。
また、フリーランスの場合、エンジニア就職したのちフリーランスとして独立するケースが多く、その場合はトータルで考慮しても学習時間は増えるでしょう。
就職して実務経験があるフリーランスは、高額案件がもらいやすいんだ。
現役エンジニアが解説!プログラミングを「最短」で習得する方法
さて、プログラミングの習得期間について解説しましたが、ここからは「最短」で習得する方法をお話します。
プログラミングを短期間で学習したい、すぐに稼げるようになりたいという方は以下の手順が最も最短でおすすめです。
- プログラミングスクールで1ヶ月~半年学ぶ
- エンジニア転職をし、実務経験を1~2年積む
- フリーランスとして独立
1.プログラミングスクールで1ヶ月~半年学ぶ
プログラミング学習の第一歩として、エンジニア転職向けプログラミングスクールを利用します。
エンジニア転職向けのスクールとは、プログラミング学習だけでなくエンジニア就職のフォローも付いているスクールです。
最大のメリットは、「短期間で確実なスキルが身につく」ことです。
通常のスクールよりも本格的な学習ができ、かつ費用も期間もコスパよく学べます。
詳しくは以下の通り。
- 短期間で学べる(最短1ヶ月のコースがある)
- 受講費が完全無料のスクールもある
- エンジニアにほぼ100%で転職できる
- スクールに通ったこと自体が実績となり案件がもらいやすくなる
まずはお試しに、と一般的なスクールで中途半端に学ぶと「学習した気になって本当に実力は付かなかった」「いざスクールを卒業しても案件がもらえず稼ぎに繋がらない」ということも。
最短の学習を重視するならむしろ、エンジニア転職向けプログラミングスクールが最も効率良いのです。
2.エンジニア転職をし、実務経験を1~2年積む
プログラミングスクールを卒業したら、エンジニア転職し実務経験を1~2年積みます。
実際に企業で経験することで本物のスキルはつきますし、またその経験がのちのち実績になります。
例えば案件依頼を受けた時、依頼側はエンジニアの過去の実績を重視して依頼先を決めます。
その際に、実務経験がある方が案件を他の人よりも優先されやすい傾向にあります。
つまりこれまでの経験から言えるのは、先10年20年を見越すなら一度就職するのが何よりも早いスキルの習得方法だと断言できます。
スクール卒業後にそのままフリーになるのと一度実務を経験した場合は、エンジニア側としてはかなり大きな差だと感じるよ…!
なお、エンジニア転職向けプログラミングスクールについては以下の一覧を参考にしてみてください。
DMM WebCamp | スクールの特徴 | ・通学型(東京・大阪) ・半年かけてじっくり学ぶ ・受講者の95%が未経験 ・全額返金保証制度有り |
---|---|---|
無料体験 | 無料カウンセリング有り | |
テックキャンプ エンジニア転職 | スクールの特徴 | ・通学だけでなくオンラインも対応 ・年齢制限なし(30代以上も可) ・本格的な養成プログラム ・高収入の転職が可能 ・2週間無制限返金保証付き |
無料体験 | 無料カウンセリング/2週間無制限返金保証有り |
3.フリーランスとして独立
就職したのちそのまま企業で働くのもいいですが、もしスキルに自信がついてきたらフリーランスとして独立するのもおすすめです。
理由は簡単でスキルさえあれば、フリーランスは稼げるからです。
厚生労働相のデータによると、フリーランスエンジニアの1ヶ月の単価は60万円台がもっとも多くなっています。
中には単価100万円を超えるケースが出てくることもあり、私の周りの友人でも年収1,000万円以上稼ぐ人もザラにいます。
企業側のニーズが国内で足りてなく、エンジニアの需要は高いのでこの傾向は今後も続くでしょう。
したがって”稼ぐ”という点においてフリーランスエンジニアは強いので、将来的に視野に入れておくことをおすすめします。
\ おすすめのスクールを今すぐチェック /
【注意】プログラミング習得は最初のステップが最も重要!
プログラミングの学習方法はいろいろあると思いますが、とはいえ一番大事なのは最初のステップです。
基礎知識を付ける最初の過程は、もっとも挫折しやすくここが分かれ道とも言われています。
そもそもプログラミングがどういうものかも把握しないまま、市販の参考書やネットの情報だけで学習するのは限界があります。
独学で簡単にスキルがつくほど甘い世界ではありません。
実際に独学の挫折率は約9割と言われているよ、、
私も最初の頃は参考書だけで独学していましたが、結局スクールに入りプロのメンター(講師)から教わる方向に転換しました。
学習の最初のステップは、プロに教わりながら努力する方向を間違えないことが重要です。
まとめ
いかがでしたか?
今回はプログラミング学習の習得時間について解説しました。
結論としては『一人でWebやアプリ開発するまではおよそ800時間、エンジニア就職するまではおよそ200時間』となります。
そのためプログラミングで稼げるようになりたい、という方はまずはエンジニア転職し、その後実務経験を付けるのがもっとも最短でコスパよくスキルが身につきます。
今の時代、30代でも40代でも、女性でも文系でもプログラミングスクールを受講してスキルをつけるだけで誰でもエンジニアになれます。
プログラミングほど安定的な稼ぎにつながる資格はないといっても過言ではありません。
これは現役フリーランスエンジニアの私だからこそ断言できる話です。
ぜひ自己投資としてプログラミングスキルを磨いてみてください!